【強引】営業がやたらと契約を急かす派遣先は99%は炎上ブラック派遣先なので絶対に避けるべき

派遣の仕事探しは地雷がそこらじゅうに埋められた砂漠で宝石を探すようなもの。

地雷の半分くらいは地中に埋まっているので自然に察知するのは難しいが、中には目に見える地雷というのもある。

その一つが「営業がやたらと契約を急かす案件」だ。

営業マン本人のノルマ達成に利用されているケース

派遣先を紹介されて説明を受けたりする時に、業務内容や環境面の説明などよりも、やたらと「いつから働けるか」を確認してくる場合は注意が必要。

まず、仕事内容も派遣先の環境もよくわからないままに「いつから働けるのか」ばかり聞くことは、物事の順番が完全に破綻しているということを意味している。営業がそれに気付いていないか、物事の順番など知ったことかという態度である。

自身の営業ノルマを達成することしか考えていないので、派遣社員本人のことは二の次、いや三の次なのだ。実際に働く派遣社員よりも、自分の営業成績と派遣先へのメンツしか考えていないので、そのしわ寄せは確実に派遣社員本人にだけ襲い掛かってくることになる。

派遣先が炎上状態にある場合も

もっと危険なのが契約や就業を急かす理由がヤバイ場合だ。

前任者と派遣先で何かしらのトラブルが起こり、急な退職があったものの、社内で人員を確保することができずに緊急で代替要員を探す必要があるとかの場合。こういったトラブルはどちらかが一方的に悪いということはなく、派遣先が原因を作っていることが多い。

「前任者がスキル不足だった」という場合だって、事前面接(顔合わせ、会社見学)までしているのだから、派遣会社も派遣先も、きちんと要領よく必要なスキルの確認ができていないということになる。

専門職なんかだと「〇〇ができる」「△△の経験がある」と言っても、その程度は様々。会社が変われば求めるスキルも違うし、100社あれば100社全部違う。全く同じなんてことは有り得ない。それをピンポイントに把握するために事前面接をしているのに、判断できなかったのなら、派遣先は無能な担当者に事前面接させているということになる。

一言で言えば、派遣先がブラックなのだ。不幸の泉、不幸の排出先であり、日本経済の足を引っ張っている機会損失の発生源とも言える。

実際にあった炎上案件への紹介

これは実際にあったことだが、派遣会社担当者も派遣先もバカ過ぎて、要求スキルに合致した人材を派遣することができずに前任者がスキル不足で退職、逆切れ状態で炎上している最中の派遣先に火消し要員として派遣されそうになったわけである。

どう見積もってもふざけた話である。無能な派遣会社担当者と、同じくらいに無能な派遣先担当者の不手際で起きた火事の火消しを、なんで無関係な人間にさせようとするのか呆れてしまった。

そこで感じたのは、「派遣先の担当者が宇宙人みたいなこと言うなぁ」ということである。自分は正論づらして仕事の説明をしていると思い込んでいるものの、相手の考え方や立場を感じ取って話していない。会話のキャッチボールをすべきはずが、これでは相手に伝わらないわけだ。

その上、営業担当者は仕事の開始の日の話しかしないもんだから、ミスマッチ→炎上も起きるわけである。

大抵の派遣のミスマッチというのは「派遣先担当者が宇宙人」かつ「ノルマ絶対命の派遣営業」の組み合わせで起こるのである。

まとめ 急募はマトモな理由なのか徹底確認しよう

まともな派遣先なら、ポッと沸いたように急に人材募集をしたりはしない。専門職であったりすればなおさらだ。人材募集は経営計画に基づいて計画的に行うものである。

急募の案件が必ずしも全てブラックとは言い切れないし、場合によって時給の吊り上げがやりやすかったりするメリットもなくはない。

ただ、それがどうして急募なのかはよーく考えないと砂漠の流砂に飲み込まれてしまうことになる。流砂から自力で這いあがるのはとても苦労するので、流砂に飲み込まれないことが大切だ。